海外に住んでいる外国人の方が、日本に在留をするには在留資格というものが必要になります。この在留資格ですが誰にでも交付されるものではなく、一定の要件を満たした人にしか交付されません。在留する目的により要件も異なってきます。
現在、在留資格の種類は30種類以上あり、大きく「活動類型」と「地位・身分類型」に分けることができます。
日本で働いたり勉強をするために在留する人が「活動類型」、日本人と結婚したり永住者として生涯日本で暮らすことなどが「地位・身分類型」となります。
例えば、日本の企業でプログラマーとして就職し日本に在留する場合は「在留資格」が必要になります。
プログラマーとして働くための要件に該当していることを立証するために必要な書類を揃えて申請書を作成し、日本の地方入国管理局へ申請をします。
永住や観光目的で滞在する場合には在留資格認定証明書は交付されません。